第三次補正予算の基本方針が閣議決定されたので今月中に臨時国会で決まるのかな? 
 
内容は復興財源とそれに伴う増税が主みたい。 
 
でも、噂によると宮城県の仙台市はスゴク景気が良いとのこと。 
(津波の被災地や放射能などの被災地ではない所) 
 
義援金を始めとしたお金が仙台に集まっていて、支援の名目で県外から人が集まっていて賑やかになっているとのこと。 
 
まあ、悪いとは言わないけど・・・。 
 
景気が良いのは良い事なのかもしれないけど・・・。 
 
復興なの? 
 
イケダも地震が起きてから仙台に行ってみたけど、仙台駅あたりは全然なんとも無いように見えたけど・・・。 
 
本当の被災地の方々の生活は楽になっているのかな? 
 
なんか県外の人や被災していない人ばかり潤うなら第三次補正予算の増税って納得行かない感じになりそう。 
 
都合よく震災を利用した、ただの増税じゃなきゃ良いなぁ。  |