定額給付金について |
2008/11/16 - 09:39 |
最近話題の定額給付金。
個人的には実施した方が良いと思う。
でも、各種メディアが取り上げているように詰めが甘いとも思う。
まぁ、それはこれから詳しく決めて行ってもらうとして、
イケダの案を考えてみた。
たとえば、2011年までにデジタルテレビに買い換えなきゃ行けない訳なので、皆さんがテレビを買う為の補助金にするってのはどうだろうか?
経済効果としてはお金を使ってもらわないといけない訳なので、「何かを買え!」ぐらいの方が良いのでは?
もちろん生活に困っている方々は「テレビなんて買っている場合では無い!」って言うと思うので、幾つかの中から選べる様にしてもらいたい。
生活費に当てたい方々には生活補助金。
医療や介護の為に必要な方々には医療補助金や介護補助金。
娯楽や学費の為に使える補助金があっても良いと思う。
現在の景気対策は、皆さんにお金を使ってもらうようにする事が必要かな?って思っている。
特に富裕層って呼ばれる方々には、どんどんお金を使ってもらいたい。
そういう政策を期待しています。
|
|
|
疾風に勁草を知る |
2008/11/14 - 22:55 |
今日のモヤモヤさまぁ〜ず2を見ていたら、テレビ東京の社長の座右の銘が
「疾風に勁草(けいそう)を知る」って言っていた。
意味は、強風が吹いている時に強い草を見分ける事が出来る様に、試練のある時に真価を見分ける事が出来るという。
良い言葉だねぇ。
頑張ろう!って思った。
|
|
|
小室容疑者について |
2008/11/10 - 21:21 |
先日、小室容疑者が逮捕された。
今回の事件についてテレビで若い女の人が言っていた言葉が一番しっくりきた。
「もったいない・・・。」
イケダも同感。
ナゼこんな結果になったのだろう。
折角築き上げた物を崩してしまうなんて・・・。
|
|
|
Linuxに対応して欲しいなぁ |
2008/11/09 - 23:09 |
最近、Fedora 9 という種類のLinux OSを使っている。
OSとしては普通に使う分には問題の無いレベルだと思う。
オフィスツールやグラフィックソフトとか最初から使えるし。
もちろんインターネットとか、ビデオを見たり音楽を聴いたりとかも出来る。
なんかウインドウとか、ぐにゅぐにゅ してるのが面白い。
でも、使っているとインターネットのサイトが対応していなかったり、市販のアプリケーションがLinuxに対応していなかったり。
もっとLinuxに対応していても良いと思うのに。
と、言いながらこのサイトも未対応です。
|
|
|
1 GB(1ギガバイト)の単位を変換 |
2008/11/08 - 22:24 |
1 GByte(1ギガバイト)
= 1024 MByte(メガバイト)
= 1048576 KByte(キロバイト)
= 1073741824 Byte(バイト)
= 8589934592 bit(ビット:10進数)
= 1000000000000000000000000000000000 bit(ビット:2進数)
あってる?
2進数とか忘れてるなぁ〜。
|
|
|
警察の威厳 |
2008/11/08 - 16:05 |
大阪のひき逃げ事件の犯人が逮捕された。
被害者を車で引いた上に約3kmも引きずって殺害した。
犯人は無免許で飲酒運転、さらに詐欺で執行猶予中だったという。
その為、犯人は逃げたらしい。
これって言い換えれば、無免許で飲酒運転の状態で人を殺害して、さらに詐欺を犯しても逃げればなんとかなる。っても取れる発言では?
完全に警察を馬鹿にしていると思う。
今回の逮捕は警察にとって意味のあるものだと考えて、犯人を厳罰に処すると共に、同様の考えを持っている犯罪者に威厳を見せつける必要があるのでは?
|
|
|
長距離移動の電車 |
2008/11/02 - 08:12 |
電車で長距離移動をしてみた。
車内放送で、
「車内での携帯電話での通話はご遠慮願います」
見たいな事を言っていた。
それは良いんだけど・・・。
何時間も、ず~と隣の人と話をしているのはどうなんだろう?
これもマナーにはならないのかな?
年配のかたの方が割合が高い気がするし。
旅の途中に楽しく話をするのは良い事だと思う。
ぜひ、楽しんでほしい。
なので、お一人様専用の静かな車両とかあれば良いなぁ~って思ってみた。
|
|
|
社会保険庁の収支を見てみた |
2008/10/27 - 22:40 |
年金保険料や健康保険料が上がったので、社会保険庁はお金が無いのかな?って思って収支決算を見てみた。
とりあえず19年度の決算...
厚生年金の運用損:5兆5,909億円
国民年金の運用損: 7,779億円
6兆3,000億円以上損しているね。
今年は何円損するかな?
...でも、黒字。ナゼ?
「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこが年金の運用をしているみたい。
ちなみに19年度の年金積立金は138兆6,485億円。
最近の経済状況の影響はどのくらいだろう?
お年寄りから保険料を徴収する程度で穴埋め出来るのだろうか?
というか「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこは、人のお金で損したらゴメンナサイで済んじゃうのかな?
銀行の投資信託と違って、年金は強制だからリスクは無くて元本保証もあるはず。
昨今の社会保険庁の不祥事を見ていると元本保証は無いか...。
|
|
|
ガチャピンのパーカー |
2008/10/19 - 22:45 |
ガチャピンのパーカーが欲しいなぁ。
でも着ないんだろうなぁ。
|
|
|
今日の妄想 |
2008/10/18 - 00:17 |
最近の世界的金融危機は人為的という罠。
投機家は、原油、穀物、金、為替などを経て、
国民の税金にターゲットを当ててみた。
大量のお金は国が持っている国民の税金。
そこからなら沢山お金を得る事ができる。
1.金融市場から大量にお金を減らす
2.金融危機が発生
3.国は金融市場に国民の税金を投入
4.金融市場に大量のお金が入ってくる
5.税金から利益を生み出す
というシナリオ。
なんてね。
|
|
|
古いページ |
 |