イケダの独り言
イケダが日々思うことをつらつらと書いています
アウトレット
2009/01/03 - 21:46
最近、アウトレットモールとかアウトレットストアとか聞くけど、「アウトレット」の商品って何?って思ったので調べてみた。

放出品や在庫処分品の事を言うみたい。

オグシオ
2009/01/02 - 23:38
テレビでバドミントン選手のオグシオこと小椋久美子さんと潮田玲子さんを見た。

実はちゃんと見たのは今日が初めて。

2人ともスゴクさわやかで好印象で、
インターネットのニュースなどで見る写真とかより全然素敵だった。

これは人気出るよ!って思って見てた。

実力とルックスを兼ね備えているってスゴイなぁ。
あけましておめでとうございます
2009/01/01 - 00:55
あけましておめでとうございます。

新年も皆さんの御多幸と御健康をお祈りします。

イケダも飛躍の年になれる様に努力して行きたいと思っています。

今年も宜しくお願いします。
2008年最後の日
2008/12/31 - 09:47
今日は大晦日。今年も終わり。

2008年はイケダにとって大きく変わる1年だった。

正直言うと、ずっと「大変だぁ」って言ってて今年は嫌な年だなぁって思ってた。

けど最近プチ幸せがチョコ、チョコある。

昔聞いてたアーティストのCDを久しぶりに聞いたら良かった、とか。
面白いマンガを見つけた、とか。
しばらく会ってなかった人が元気だった、とか。

そんなんだけど・・・。

少し気持ちが楽になった所で今年を冷静に考えてみると、色々自分を整理する事が出来た1年だったのかな?って考えてみた。

そう考えると気分が楽になって来年も頑張ろう!って前向きになれた。

終わり良ければ全て良し!とは言ったものだなぁ。
平等って
2008/12/30 - 09:23
平等について考えてみた。

例えば、
100メートル走でみんなで仲良く手を繋いで走って、一緒にゴールするのが平等なのか?

それとも決められた同じルール、同じ環境のもと競い合い、優越を決めるのを平等と言うのか?

僕は後者だと思うんだけどなぁ。

でも、前者だって言う人もいるんだよなぁ。
わからない・・・。

個性は要らないって事かなぁ?
師走
2008/12/28 - 22:02
今年の師走は本当に忙しいなぁ





レシートの紙
2008/12/26 - 21:51
コンビニやスーパーとかのお店で貰うレシートの紙。

一つ一つは小さな紙だけど、塵も積もれば山となるので何とかならないのかなぁ?

取引の記録はあった方が良いから今のままがベストなのかな?

むずかしい。
定額給付金について
2008/11/16 - 09:39
最近話題の定額給付金。

個人的には実施した方が良いと思う。

でも、各種メディアが取り上げているように詰めが甘いとも思う。

まぁ、それはこれから詳しく決めて行ってもらうとして、
イケダの案を考えてみた。

たとえば、2011年までにデジタルテレビに買い換えなきゃ行けない訳なので、皆さんがテレビを買う為の補助金にするってのはどうだろうか?

経済効果としてはお金を使ってもらわないといけない訳なので、「何かを買え!」ぐらいの方が良いのでは?

もちろん生活に困っている方々は「テレビなんて買っている場合では無い!」って言うと思うので、幾つかの中から選べる様にしてもらいたい。

生活費に当てたい方々には生活補助金。
医療や介護の為に必要な方々には医療補助金や介護補助金。
娯楽や学費の為に使える補助金があっても良いと思う。

現在の景気対策は、皆さんにお金を使ってもらうようにする事が必要かな?って思っている。
特に富裕層って呼ばれる方々には、どんどんお金を使ってもらいたい。

そういう政策を期待しています。
疾風に勁草を知る
2008/11/14 - 22:55
今日のモヤモヤさまぁ〜ず2を見ていたら、テレビ東京の社長の座右の銘が
「疾風に勁草(けいそう)を知る」って言っていた。

意味は、強風が吹いている時に強い草を見分ける事が出来る様に、試練のある時に真価を見分ける事が出来るという。

良い言葉だねぇ。

頑張ろう!って思った。
小室容疑者について
2008/11/10 - 21:21
先日、小室容疑者が逮捕された。

今回の事件についてテレビで若い女の人が言っていた言葉が一番しっくりきた。

「もったいない・・・。」

イケダも同感。

ナゼこんな結果になったのだろう。
折角築き上げた物を崩してしまうなんて・・・。
  古いページ
RSS
<
2009 / 01
>
    
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31