イケダの独り言
イケダが日々思うことをつらつらと書いています
新しい記事
親知らずを抜歯した
奥歯を抜いた
ゆっくりとお休み下さい
Windows10にしてみた
iPhone 6s を買った
クラウドソーシングが悪い方向に行っている気がする
Oracle Master Gold Database 11g になりました
明けましておめでとうございます
【映画】コードネーム U.N.C.L.E
クラウドワークスに興味を持ってみる
記事の検索
キーワード
iPhone,iPadアプリ
お気に入りYouTube
ちびとら
グッド デザイン EXPO
シストレ
映画,ドラマ,テレビ番組
音楽,おすすめの曲
開発,プログラミング
確定申告
情報技術,IT
読書,おすすめの本
日々思うこと
猫,犬,ペット
買い物,通販
募金,ボランティア
面白いと思った記事
料理
リンク()
月間別一覧
2017年06月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (1)
2016年05月 (1)
2016年03月 (1)
2016年02月 (1)
2016年01月 (2)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年10月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (6)
2014年06月 (2)
2014年05月 (1)
2014年04月 (4)
2014年03月 (6)
2014年02月 (6)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (5)
2013年10月 (1)
2013年09月 (10)
2013年08月 (7)
2013年07月 (7)
2013年06月 (7)
2013年05月 (6)
2013年04月 (4)
2013年03月 (4)
2013年02月 (6)
2013年01月 (9)
2012年12月 (8)
2012年11月 (12)
2012年10月 (7)
2012年09月 (12)
2012年08月 (17)
2012年07月 (9)
2012年06月 (12)
2012年05月 (4)
2012年04月 (3)
2012年03月 (15)
2012年02月 (7)
2012年01月 (29)
2011年12月 (14)
2011年11月 (11)
2011年10月 (15)
2011年09月 (11)
2011年08月 (9)
2011年07月 (11)
2011年06月 (11)
2011年05月 (10)
2011年04月 (16)
2011年03月 (15)
2011年02月 (11)
2011年01月 (21)
2010年12月 (14)
2010年11月 (8)
2010年10月 (10)
2010年09月 (5)
2010年08月 (7)
2010年07月 (6)
2010年06月 (1)
2010年05月 (2)
2010年04月 (3)
2010年03月 (9)
2010年02月 (12)
2010年01月 (10)
2009年12月 (10)
2009年11月 (13)
2009年10月 (5)
2009年09月 (9)
2009年08月 (7)
2009年07月 (1)
2009年06月 (4)
2009年05月 (2)
2009年04月 (3)
2009年02月 (7)
2009年01月 (16)
2008年12月 (5)
2008年11月 (7)
2008年10月 (7)
2008年09月 (11)
2008年08月 (7)
2008年07月 (7)
2008年06月 (11)
2008年05月 (11)
2008年04月 (9)
2008年03月 (6)
2008年02月 (1)
2008年01月 (1)
2007年12月 (3)
2007年11月 (17)
2007年10月 (21)
2007年09月 (28)
2007年08月 (13)
リボンの絆創膏
2011/09/09 - 21:00
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。
リボンが付いている絆創膏が可愛らしかったのでご紹介
品物の説明にもあったけど、怪我というマイナスのイメージをポジティブなものに変えている。
こういうのがデザインの力なんだなぁ~って実感できた。
出品者は「ritardan-do」って書いていたけどインターネットで調べられなかった。
普通の人は買えないのかな?
グッド デザイン EXPO
KARA - STEP
2011/09/08 - 19:46
KARAのSTEPって曲、カッコイイ!
やっぱ、完成度が高いなぁ~
(*´∀`*)
音楽,おすすめの曲
お気に入りYouTube
祝・フレッツ光ネクスト開通
2011/09/04 - 23:00
イケダの家にフレッツ光ネクストが開通されました。
はえー。すげーはえー。
スピードテストだとADSLの時の10倍くらい出てる。
すげーはえー。
しかも新しいルータが設定できなかったのでADSL時代のルーター使って、この性能。
この子、まだまだ伸びます。
それにしても時代が変わったなぁ~って実感します。
(´・ω・`)
28800bpsアナログモデム時代からのインターネットユーザー、イケダより
P.S.
論理値で今の200Mbpsって28800bpsの約7282倍!!!
日々思うこと
情報技術,IT
ゲーセンをお年寄りの憩いの場に
2011/09/04 - 07:39
とある記事より、
ゲーセンをお年寄りの憩いの場にしようと考えているらしい。
この発想はいいと思う。
メダルゲームの様なものなら単純で楽しいのでお年寄りでも十分楽しめるだろうし。
あとはお年寄りのための空間、例えば騒音が抑えられていて、ゆっくりできるスペースや、疲れた時に休める環境などが用意されていれば問題ないかな?
ゲーセンに限らず、環境設備を整えてお年寄りが今まで寄り付かなかった所に来て貰うというのは、これから沢山増えるのだろうなあ。
(´・ω・`)
日々思うこと
面白いと思った記事
エアコンマット SOYO
2011/09/02 - 21:00
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。
エアコンマット「SOYO」はマットの中をそよ風が通っていることで布団などの寝具に熱や湿気がこもらず快適に寝ることが出来るみたい。
最近は夜になっても暑苦しく眠れない事が多いので、エアコンや扇風機を付けっ放しにするよりは、これの方が全然良いかも。
電気もあまり使わないみたいだし。
エアコンとかを弱めに設定してある病院とかで入院している患者さんには凄くイイ気がする。
ちょっと調べたらamazonとかで普通に売ってる。
買ってみようかな?
■ アテックス エアコンマット SOYO
http://www.atex-net.co.jp/products/soyo/hm1200/hm1200.html
グッド デザイン EXPO
青森県のゆるキャラ 「いくべえ」
2011/09/01 - 22:22
グッドデザインエキスポ2011のメインステージで行われたプログラムで青森県のプレゼンテーションステージがあった。
そこに、ゆるキャラの「いくべえ」が出てきた。
なにこれ、可愛いんだけど。
(*´ω`*)
グッド デザイン EXPO
リーフタイ - 葉っぱの結束バンド
2011/08/31 - 19:50
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。
葉っぱがついた結束バンド
「リーフタイ(Leaf Tie)」
邪魔なコードなどを縛っておく結束バンドに葉っぱが付いていて可愛かったのでご紹介。
コードを束ねるだけでなくコップなどの目印にしたりしても良いみたい。
沢山つければ緑に囲まれる感じになるのかな?
■ Lufdesign
http://www.lufdesign.com/
グッド デザイン EXPO
adlens p.o.v. - 液体レンズで度数を調節できるメガネ
2011/08/30 - 21:52
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。
液体レンズを自分で調節して度数を合わせることができるメガネがあった。
「adlens p.o.v.(アドレンズ ピーオーヴィー)」
この発想はとても良いと思う。
普段は弱めにして、運転や重要な場面では強めにして、疲れてきたら弱めに戻すとかが出来るのかな?
イケダも場面によってメガネを変えているが、必要な時に手元にない時がよくあり困った経験がある。
たぶん課題は沢山あるのだろうけど、よりよい製品化を期待しています。
■ アドレンズ・ジャパン
http://adlensjapan.co.jp/product_pov/
グッド デザイン EXPO
弾丸ツアー
2011/08/29 - 11:09
グッドデザインエキスポ2011に参加するために、26日(金)の夜に移動して、28日(日)の夜に帰ってくるという弾丸ツアーをやってみた。
なので今寝起き。
疲れたけどスゴイ充実した週末だった。
詳細は後ほど。
(*´ω`*)
グッド デザイン EXPO
マイコン デビュー 「大人の科学マガジン Vol.27」
2011/08/21 - 22:28
マイコンを触ってみたいなぁって思ってみた。
とりあえず、学研の「大人の科学マガジン Vol.27」が8ビットマイコン+光残像キットのテクノ工作についてだったので買ってみた。
Japaninoっていうマイコンがついていてパソコンでプログラムを組んで光残像キットのLEDを光らせたり音を鳴らしたりできるみたい。
JapaninoはArduinoっていうマイコンの互換機らしく色々な部品を追加すれば色々出来るようだ。
どんなことが出来るんだろう。
楽しみ!
(*´∀`*)
日々思うこと
情報技術,IT
開発,プログラミング
読書,おすすめの本
古いページ
<
2011 / 09
>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
単語帳
Links for Good
taa
humi
kokohu
torrent
試鯖.net