ほとんどの会社の従業員はステップアップした仕事を行える様にスキルアップ(技能の習得)の為に努力する。 
 
経験が浅い若い人などがスキルアップの努力をする割合が多く、経験が多い年配の方はあまりスキルアップの為に時間を割く事をしない。 
 
現状で満足しているのか、若い人より多少経験が多い事で十分だと思っているのか? 
 
ある会社では、会社が資格試験や講義を勧めていて一部の人を必ず参加する様に指示している。 
入社2年目以内の従業員に加え、特定の役職を与えられた従業員を含めていた。 
 
これを知って思ったのは、役職を与えられた人はより困難な仕事を行う必要がある場合が多いだろう。 
だから今以上のスキルアップは必要なのではないか?ベテランの方が新しいスキル(技能)を必要としているのでは? 
 
なんて思ってみた。 
  |