最近、母校や身近な所で学校が合併し数が減っている。
しかも急激に!
少子化で子供の数が減っているからとのこと。
なんとなく最近思っているのが、これって地方の子供の数が極端に減っていたりしないのかな?
だとしたら、少子化の根本的な問題って地域格差だったりしないのかな?
地方では仕事などが無く生活水準が低いから子供を育てられる環境にないとか?
というか、地方に住み辛くなっている?
もしかしたら、地域格差の対策や地方への生活や経済面での支援みたいなのが必要なのかな?
少なくとも「子ども手当」みたいなバラマキ政策では無いと思う。
(・へ・) |