社会保険庁の収支を見てみた |
2008/10/27 - 22:40 |
年金保険料や健康保険料が上がったので、社会保険庁はお金が無いのかな?って思って収支決算を見てみた。
とりあえず19年度の決算...
厚生年金の運用損:5兆5,909億円
国民年金の運用損: 7,779億円
6兆3,000億円以上損しているね。
今年は何円損するかな?
...でも、黒字。ナゼ?
「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこが年金の運用をしているみたい。
ちなみに19年度の年金積立金は138兆6,485億円。
最近の経済状況の影響はどのくらいだろう?
お年寄りから保険料を徴収する程度で穴埋め出来るのだろうか?
というか「年金積立金管理運用独立行政法人」ってとこは、人のお金で損したらゴメンナサイで済んじゃうのかな?
銀行の投資信託と違って、年金は強制だからリスクは無くて元本保証もあるはず。
昨今の社会保険庁の不祥事を見ていると元本保証は無いか...。
|
|
|
ガチャピンのパーカー |
2008/10/19 - 22:45 |
ガチャピンのパーカーが欲しいなぁ。
でも着ないんだろうなぁ。
|
|
|
今日の妄想 |
2008/10/18 - 00:17 |
最近の世界的金融危機は人為的という罠。
投機家は、原油、穀物、金、為替などを経て、
国民の税金にターゲットを当ててみた。
大量のお金は国が持っている国民の税金。
そこからなら沢山お金を得る事ができる。
1.金融市場から大量にお金を減らす
2.金融危機が発生
3.国は金融市場に国民の税金を投入
4.金融市場に大量のお金が入ってくる
5.税金から利益を生み出す
というシナリオ。
なんてね。
|
|
|
NEC LaVie のCMの豊田エリーさん |
2008/10/17 - 23:20 |
NEC LaVie のCMを見てたら見覚えのある女の子が出演していた。
どこで見たのかなぁ?って思い出してみると、
めざましテレビで新商品とかを紹介しているコーナーに出ていた
豊田 エリーさんだった。
気になるなぁ~って思っていた子なのでCMで見た時はチョット嬉しかった。
これからも頑張ってほしい。
ちなみに、めざましテレビの新商品を紹介するコーナーは天気予報の後なので大体見ている。
女性のファッションの紹介とかは見ていて結構面白い。
特に最後にスタジオで大塚さんとかが紹介する所。
|
|
|
年金問題ホットライン開設 |
2008/10/15 - 06:43 |
テレビで「年金問題ホットライン開設」って話題を紹介していた。
何人のお年寄りが理解できただろう?
「ホットライン」→「直通電話」
意味が分かっても使えない人は多いんだろうなぁ~。
無いよりは全然良いんだろうけど。
というか、今まで無かったんだ・・・。
|
|
|
雨が降ってきた |
2008/10/14 - 22:48 |
今日は夜から雨が降ってきた。
最近、帰り道の駅で小柄な年配の方が寝泊りしているのを見かける。
なぜ、そのような生活をしなくてはならなくなったのだろう。
家族や親戚は居ないのかな?
なぜ、1人なのだろう。
朝、駅では赤い羽根共同募金の寄付を募っていた。
赤い羽根共同募金のホームページを見るとお年寄りや障害のある方を支援するらしい。
駅で寝泊りしている年配の方もツライ思いをしなくても良くなるのかな?
なぜ、ツライ思いをしなくてはいけないのだろう。
みんな笑顔でいられれば良いのに・・・。
雨が降っている。
寒くなっていく。
|
|
|
円高について考えてみた。 |
2008/10/12 - 22:44 |
よくTVで円高になるとマズイみたいな事を言っているので、なんでマズイのか考えてみた。
「円高」って言葉だけだと、円の価値が上がるって事なので良い事なのかな?って思ってた。
円の価値が上がると言う事は日本にとってみると対象となる外国の物を安く買えてお得になる。
(例. 1ドルの物を買うのに150円から100円に安くなる。)
じゃあ何がマズイのだろう?
日本が物を買い易くなると言う事は、外国から見ると日本の物を買い難くなる。
(例. 100円の物を買うのに1ドルだったものが1ドル50セントに高くなる。)
日本から外国へ輸出によって売上を出している会社は、外国に物を買って貰えなくなる。
外国の物を買ってお金が外国に行き、日本の物を買って貰えないので日本へお金が入って来ない。
要は日本のお金が無くなるって事。
マズイね。
|
|
|