イケダの独り言
イケダが日々思うことをつらつらと書いています
リーフタイ - 葉っぱの結束バンド
2011/08/31 - 19:50
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。







葉っぱがついた結束バンド
「リーフタイ(Leaf Tie)」

邪魔なコードなどを縛っておく結束バンドに葉っぱが付いていて可愛かったのでご紹介。

コードを束ねるだけでなくコップなどの目印にしたりしても良いみたい。

沢山つければ緑に囲まれる感じになるのかな?


■ Lufdesign
http://www.lufdesign.com/

adlens p.o.v. - 液体レンズで度数を調節できるメガネ
2011/08/30 - 21:52
グッドデザインエキスポ2011より気になったものを紹介します。



液体レンズを自分で調節して度数を合わせることができるメガネがあった。

「adlens p.o.v.(アドレンズ ピーオーヴィー)」

この発想はとても良いと思う。

普段は弱めにして、運転や重要な場面では強めにして、疲れてきたら弱めに戻すとかが出来るのかな?

イケダも場面によってメガネを変えているが、必要な時に手元にない時がよくあり困った経験がある。

たぶん課題は沢山あるのだろうけど、よりよい製品化を期待しています。


■ アドレンズ・ジャパン
http://adlensjapan.co.jp/product_pov/
弾丸ツアー
2011/08/29 - 11:09
グッドデザインエキスポ2011に参加するために、26日(金)の夜に移動して、28日(日)の夜に帰ってくるという弾丸ツアーをやってみた。

なので今寝起き。

疲れたけどスゴイ充実した週末だった。

詳細は後ほど。

(*´ω`*)
マイコン デビュー 「大人の科学マガジン Vol.27」
2011/08/21 - 22:28
マイコンを触ってみたいなぁって思ってみた。

とりあえず、学研の「大人の科学マガジン Vol.27」が8ビットマイコン+光残像キットのテクノ工作についてだったので買ってみた。

Japaninoっていうマイコンがついていてパソコンでプログラムを組んで光残像キットのLEDを光らせたり音を鳴らしたりできるみたい。

JapaninoはArduinoっていうマイコンの互換機らしく色々な部品を追加すれば色々出来るようだ。

どんなことが出来るんだろう。
楽しみ!

(*´∀`*)
少女時代のスヨンってアサヤン出身だったのね
2011/08/19 - 22:16
少女時代(Girl's Generation)のスヨンって、昔テレビ東京で放送していた「アサヤン」って番組で「route0」っていうアイドルでデビューしていた。

なので、ナインティナインと知り合いだって。

なんか、一気に親近感が湧いた。

(*´ω`*)
金の値段が高騰している
2011/08/18 - 23:49
なので、金の保有国ランキングを調べてみた。

1位 アメリカ 約8千トン
2位 ドイツ  約3千4百トン
3位 IMF  約2千8百トン
 :
9位 日本   約7百トン

※国際通貨基金(IMF)より 2011年6月現在


圧倒的にアメリカが多いのかぁ。

金の値段が上がると一番得をするのはアメリカってことだね。

う~ん。

金の値段が上がっているという現状が操作された結果でなければ良いけど・・・

(@_@;)
少子化問題と地域格差
2011/08/17 - 22:02
最近、母校や身近な所で学校が合併し数が減っている。

しかも急激に!

少子化で子供の数が減っているからとのこと。

なんとなく最近思っているのが、これって地方の子供の数が極端に減っていたりしないのかな?

だとしたら、少子化の根本的な問題って地域格差だったりしないのかな?

地方では仕事などが無く生活水準が低いから子供を育てられる環境にないとか?

というか、地方に住み辛くなっている?

もしかしたら、地域格差の対策や地方への生活や経済面での支援みたいなのが必要なのかな?

少なくとも「子ども手当」みたいなバラマキ政策では無いと思う。

(・へ・)
世界経済が混乱しているけど・・・
2011/08/09 - 21:54
S&Pがアメリカ国債の格付けを「AAA」から「AA+」にしたことで世界経済が混乱している。

なんで?

実態じゃなく、とある会社のただの格付けが変わっただけなのに?

まあ、アメリカの実態が悪いのは前からだけど・・・

よく分からない。

でも、分かったことは世界的な混乱が起きているのに我が国では何も対策を取らないこと。

困っている人は沢山いると思うが・・・

もうパフォーマンスは沢山ですので実行と結果を見せて欲しいです。

(;´Д`)
ぬるい炭酸ジュース
2011/08/07 - 11:44
自動販売機で炭酸ジュースを買った。

その自動販売機は節電対策で照明を消して暗い中で稼働していた。

冷たい炭酸ジュースが飲みたいなぁ~って思って買ってみたら、全然冷えていない「ぬるい」炭酸ジュースが出てきた。

節電だからといって冷やさないのは間違っていると思います。



ぬるいジュースなんか飲みたくないんですけど・・・

(-_-メ)
<
2011 / 08
>
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31