イケダの独り言
イケダが日々思うことをつらつらと書いています
Superstar - tomboy
2007/10/31 - 00:06
Yahoo!で、ソニンさんと大沢あかねさんの新ユニット「tomboy」のPVを見た。

韓国で人気のあった「Superstar」という曲のカバーだ。

スゴイ、ノリノリだね。
忘年会向け?

でも嫌いじゃなかったヨ。


アーティスト:tomboy
タイトル:Superstar
自賠責保険について
2007/10/30 - 23:34
自動車の税金ついでに自動車損害賠償責任保険(以降、自賠責保険)について調べてみた。

自賠責保険は自動車を運転する上で必要となる強制保険。
「自動車損害賠償保障法」に基づいて交通事故の際に死亡または傷害を被った被害者を救済する事を目的とした保険だ。

保障内容は次の様になっている。

傷害による損害  : 最高 120万円
後遺障害による損害: 最高 4,000万円
死亡による損害  : 最高 3,000万円

自賠責保険の範囲の損害額は次の様に年々減少している。

平成14年:1,203,741 件 923,182,128,000 円
平成15年:1,214,274 件 922,948,270,000 円
平成16年:1,188,841 件 886,323,611,000 円
平成17年:1,186,471 件 862,088,481,000 円
平成18年:1,136,104 件 824,431,363,000 円

喜ばしい事に事故の件数が減り損害が少なくなっている事が分かる。
損害額に関しては5年間で約1,000億円も減少している。

ただし、集められる保険料が次の様に年々減少している。

平成14年:38,373,670 件 1,202,373,763,000 円
平成15年:38,731,246 件 1,212,825,888,000 円
平成16年:38,378,882 件 1,199,455,126,000 円
平成17年:39,067,723 件 1,154,805,308,000 円
平成18年:38,674,832 件 1,138,071,480,000 円

きっと集められる保険料が減っているから毎年自賠責保険の保険料が値上がりしているんだろうけど、損害額が減っているから保険料も値下げしてほしいなぁ。
自動車の税金って2倍以上取られてるの?
2007/10/29 - 23:10
「みんなで考えよう クルマの税金」というサイトを見ていたらビックリする内容が書いてあった。

車検の時の税金や毎年の自動車税など、自動車を持っている人には負担の大きい自動車の税金。

しかし、今払っている税金は本来の2倍以上、例えば自動車重量税は2.5倍払っているらしい。

しかも、集めた自動車の税金の余っている分を自動車に関係ない他の用途へ使用するみたい。

(道路特定財源の一般財源化が問題になっている)


えっと、税金を多く取らないで下さい。
あと、目的のハッキリしている税金は払うので、自動車の税金は正しい税額にしてもらって自動車の税金を他の用途に使用しないで下さい。


というか、自動車の税金ってあいまいなの?
税金って例えば「道路を直したり維持したりするのに●●●円かかるから1台当たり○○円負担してネ!」って感じじゃないんだね。

なんか、「とりあえず◆◆◆円払え!使い道は決まってないけど!」って言われて払っている感じだったんだなぁ~って思った。

国家の恐喝?
コワイ。コワイ。

ボスは誰?


「みんなで考えよう クルマの税金」
http://www.motorlife.jp/index.html
今日の日和山
2007/10/28 - 19:23
日和山の風景写真を撮ってみた。

なぜかと言うと、この前市役所に行った時に風景写真の展覧があってそこで気になる写真が日和山の風景だった。

その写真は春の写真だったので今日同じ様な風景を見る事は出来なかったが、天気も良かったし1枚写真を撮ってみた。

秋の風景でした。
宝くじを買ってみた
2007/10/27 - 09:15
この前初めて宝くじを買ってみた。

今までは「どうせ当たらないよ!買うだけ無駄」って思ってた。

ほんとに少しだけ買ってみた。

自分で「どうせ当たらない」って決め付けているのに、心のどこかで「当たって欲しいなぁ」「当たったらどうしよう」とか思っている自分が変な気分だった。

そして少しワクワクしている気分がチョット楽しかった。

これが宝くじかぁ。

みんな買う訳が分かった気がした。


P.S.全部ハズレだった。
melody.の妹の名前は・・・
2007/10/26 - 23:41
CMのBGMとかでよく耳にするmelody.さん。

少し前のラジオで聞いたんだけど歌手のmelody.さんの妹の名前はリズムさんだそうだ。

wikipediaで調べたら、3人妹がいて名前が「ハーモニー、クリスティーヌ、リズミー」みたい。

おしゃれな名前だねぇ。

昔、「Sincerely」というCDアルバムの「Over the Rainbow」という曲が好きでよく聴いていた。
カバー曲だけどね。

このCDアルバムは聴いていて気持ちの良くなる曲が多いので好きだ。

久しぶりに聞いてみてもやっぱり良い。
もう発売から3年以上も経っているんだけどね。


アーティスト:melody.
タイトル:Over the Rainbow
収録CD:Sincerely
待機電力0(ゼロ)
2007/10/25 - 23:55
電化製品の売り文句で「待機電力0(ゼロ)」ってのがあった。

電源を切ったら電気が流れないのは当たり前なのに、なぜか凄くインパクトがあった。

それだけ最近は電源ボタンをオフにしても待機電力がある電化製品が多くなっているのだと思う。

節約の方法で「待機電力を無くす為にコンセントから抜くと良い」というのがあるが、電化製品が元から待機電力を無くす、または通常は待機電力があっても「待機電力0ボタン」みたいなので利用者がコンセントを抜かなくても電気が流れないようにする仕組みがあっても良いのではないか?って思ってみた。

あとは自動車のハイブリッドカーみたいに通常利用時にバッテリに余剰電力とかを貯めておいて、待機電力はそのバッテリから利用するとか・・・
余剰電力の貯め方が問題だね。

そういうの何で無いんだろう?
今夜はブギーバック - スチャダラパー
2007/10/22 - 23:45
YouTubeでハナレグミ&スチャダラパーの「今夜はブギーバック」を見た。

凄くカッコイイ。

スチャダラパーはデビューアルバムから聞いているくらいのファンで久しぶりに聞いたこの曲には感動した。

今夜はブギーバックは1994年に発売されたシングルCDで、レコード会社が違う小沢健二さんと共同制作され、それぞれ違う会社から違うバージョンの「今夜はブギーバック」が発売された。

YouTubeで探してみると色々な人達がこの曲を歌っていて楽しい。

イケダが口ずさめる数少ないRAP。
RAPって難しいもんなぁ。


アーティスト:スチャダラパー
タイトル:今夜はブギーバック
元気な人の側に居る事は太陽の光を浴びる様なもの
2007/10/21 - 22:25
この前ラジオを聴いていたら寺門ジモンさんが言っていた。

正直言うと番組自体はそれ程ちゃんと聴いていなかったのにこの言葉だけ耳に残った。

「元気な人の側に居る事は太陽の光を浴びる様なもの」

確かに元気な人と一緒に居ると楽しかったり嬉しかったり気分が良くなる。
この感じは太陽の光を浴びて気分が良くなるのと似ているなぁって思った。

落ち込んでいる時など元気に無い時に「元気」という光を浴びれば、きっと元気になれるだろう。

そんな人が居れば良いな。
そして、そんな人になりたい。

でも難しいだろうね。

久しぶりに良い言葉を聞いた気がする。
もう年末年始シーズン?
2007/10/05 - 23:47
今日、本屋に行ったら一角のコーナーが来年の年賀状の素材集コーナーになっていた。

まだまだ暑くて半袖でも過ごせる様な毎日なのに、もう来年の事を考える時期になった。

本来なら日付的には正常な時期なのだろうけど、やはり毎日の暑さから今から冬に向けて行くというのが考え難い。

まだ蚊もいるし。

今年の冬はどうなのだろう?
やはり異常な冬になるのだろうか?

一昨年は、大雪。
去年は、暖冬。
今年は?

雪が降ったら新しいスノーボードセットが欲しいなぁ。
でもシーズンオフのセールで安くなってから買おうっと。
<
2007 / 10
>
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31